PR

N-BOXのチャイルドシートおすすめ5選!ISOFIX対応&回転式ならコレ!

N-BOXのチャイルドシートおすすめ5選!ISOFIX対応&回転式ならコレ! 車種別チャイルドシート

N-BOXに取り付けるチャイルドシートのおすすめをまとめてみました。

コンパクトな車内でもしっかり使えて、扱いやすさや安全性にもこだわったおすすめモデルを5つ厳選!

「使いやすいものを選びたい」そんな希望に応えたい。あなたとお子さんにピッタリの1台が見つかりますように。

※子育て世帯向けのサービスが、Amazonにもあるってご存じですか?購入前にAmazonのらくらくベビーに登録して、チャイルドシートもお得にゲットしましょう!

キャンペーン開催中
Amazonのらくらくベビー

ベビー用品★対象商品購入で
最大9,800ポイント!

【キャンペーン期間】
2025年3月13日(木)10:00〜
6月30日(日)23:59まで

\キャンペーンに参加する!/

公式サイト:https://www.amazon.co.jp/baby-reg

N-BOXにおすすめなチャイルドシート5選!

今回ご紹介するN-BOXにおすすめなチャイルドシートの一覧です。すべてISOFIX対応で、回転式です。

  1. コンビ クルムーヴ スマート ISOFIX エッグショック
  2. アップリカ フラディア グロウ ISOFIX プレミアム
  3. ジョイー アイ・アーク360°
  4. ネビオ ターンピットF
  5. サイベックス シローナS i-Size

※チャイルドシートは、車の型式や年式によって装着できない場合があります。 必ずご購入前に、メーカー公式サイトや販売ページにて車種別の適合情報をご確認ください。

(参考:N-BOX公式サイト

それでは、N-BOXにおすすめのチャイルドシートを1つずつ詳しく見ていきましょう!

①【コンビ】クルムーヴ スマート ISOFIX エッグショック

画像出典:楽天

項目内容
商品名コンビ クルムーヴ スマート ISOFIX エッグショック
使用期間新生児〜4歳頃まで
特徴超軽量・省スペース・360°回転・エッグショック搭載
詳細はこちら

N-BOX×新生児から使えるチャイルドシートの最有力候補と言えば、やっぱりこの「クルムーヴ スマート」です!

特に「N-BOXでも回転式を使いたい」と考えている方にはピッタリな1台。コンパクト設計だから、車内スペースが限られる車でもしっかりフィットします。

ISOFIXで「カチッ」とワンタッチ固定できるので、簡単に設置できますよ。

しかも赤ちゃんの頭部には「エッグショック」っていう衝撃吸収素材入り。安心してスヤスヤ眠ってくれそうです。

「初めてのチャイルドシートで絶対に失敗したくない」という方には、まずはクルムーヴ スマートをチェックしてみてください。

こんな方におすすめ:「回転式を使いたい!」「新生児から安心して乗せたい」

>>Amazonでコンビ クルムーヴ スマート ISOFIXを見てみる

\コンビ クルムーヴ スマートはこちら/

②【アップリカ】フラディア グロウ ISOFIX プレミアム

画像出典:楽天

項目内容
商品名アップリカ フラディア グロウ ISOFIX プレミアム
使用期間新生児〜4歳頃まで
特徴フルリクライニング・360°回転・通気性◎・ISOFIX固定
詳細はこちら

N-BOXにおすすめのチャイルドシート2つ目は、フラディア グロウ 「赤ちゃんの姿勢にとことんこだわりたいママパパ」に選ばれている人気モデルです。

最大の特長は、新生児期でも安心して寝かせられるフルリクライニング機能。体に無理のない自然な姿勢を保てるから、長時間ドライブでも赤ちゃんも快適

さらに360°回転式なので、乗せ降ろしのときも腰への負担が少ないんです。

通気性の高いメッシュ素材大型サンシェード付きで、季節を問わず赤ちゃんが快適に過ごせるのも嬉しいポイント。

「とにかく赤ちゃんにとっての快適性・安全性を第一に考えたい」という方にぴったりの1台です。

こんな方におすすめ:「首すわり前の赤ちゃんを安心して乗せたい」「寝たままスムーズに乗せ降ろしたい」

\アップリカ フラディア グロウはこちら/

>>Amazonでアップリカ フラディア グロウを見てみる

③Joie(ジョイー) アイ・アーク360°

画像出典:楽天

項目内容
商品名ジョイー アイ・アーク360°
使用期間新生児〜4歳頃まで
特徴360°回転・ISOFIX固定・優れたコスパ・リクライニング機能付き
詳細はこちら

N-BOXにおすすめのチャイルドシート3つ目!

「コスパ重視だけど、回転式&ISOFIXは譲れない」という方に人気なのが、Joie(ジョイー)のアイ・アーク360°

価格帯は比較的リーズナブルなのに、360度回転式やISOFIX固定、しっかりしたクッション性など、基本機能はしっかりカバーされています。

リクライニングも3段階調整できるので、眠ってしまった赤ちゃんをやさしく寝かせることもできます。

操作感もとてもスムーズ。

買いやすい価格帯ながら、安全性も妥協したくない方にぴったりのモデルです。

こんな方におすすめ:「予算は抑えたいけど、使いやすさや安全性にもこだわりたい」

\ジョイー アイ・アーク360°はこちら/

>>Amazonでジョイー アイ・アーク360°を見てみる

④Nebio(ネビオ) ターンピットF

画像出典:楽天

項目内容
商品名Nebio ネビオ ターンピットF
使用期間新生児〜12歳頃まで
特徴回転式・ISOFIX・シンプル設計・コスパ◎
詳細はこちら

N-BOXにおすすめのチャイルドシート4つ目は、12歳まで使えるネビオのターンピットF「なるべく安く済ませたいけど、長く使いたいし回転式やISOFIXは外せない」という方に選ばれています!

価格は約2万円前後と手頃なのに、360°回転+ISOFIX対応という充実機能で、まさに“コスパの鬼”とも言える1台です。

シートもゆったりしていて、赤ちゃんの成長に合わせて快適に使えるのも嬉しいポイント。

リクライニングは3段階、ヘッドサポートも調整可能で、安全性にも配慮されています。

デザインも落ち着いたカラーで、どんな車内にもなじみやすいのが好印象◎

こんな方におすすめ:「コスパ優先だけど、回転式とISOFIXはしっかりほしい」

\ネビオ ターンピットFはこちら/

>>Amazonでネビオ ターンピットFを見てみる

⑤サイベックス シローナS i-Size

画像出典:楽天

項目内容
商品名サイベックス シローナS i-Size
使用期間新生児〜4歳頃まで
特徴欧州安全基準クリア・360°回転・スタイリッシュデザイン・ISOFIX固定
詳細はこちら

N-BOXにおすすめのチャイルドシート5つ目は、「とにかく安全性にこだわりたい」ママパパに支持されているのが、ドイツ生まれのCybex(サイベックス)シローナSです。

欧州の厳しい安全基準「i-Size(R129)」に対応していて、側面衝突にも強い構造。万が一のときに赤ちゃんをしっかり守ってくれる安心感があります。

操作性も申し分なく、360°のスムーズな回転やリクライニング調整もラクラク。乗せ降ろし時のストレスもありません。

それでいてデザインは洗練されていて、車内がおしゃれにまとまるのも地味に嬉しいポイントです!

価格は少し高めですが、「安心を買った」と思えるクオリティです。

こんな方におすすめ:「安心・安全を第一に考えたい」「高くても長く使える1台がいい」

\サイベックス シローナSはこちら/

>>Amazonでサイベックス シローナSを見てみる

以上、N-BOXにおすすめのチャイルドシート5つをご紹介しました。

「もっと選択肢を見てみたい」「売れている商品も比較してみたい」という方は、
ふだん利用している通販サイトで人気のチャイルドシートもチェックしてみてくださいね。

>>Amazonで人気のチャイルドシートを見てみる
>>楽天で売れてるチャイルドシートを探す

チャイルドシートの選び方|失敗しない5つのポイント

チャイルドシートの選び方、「ここさえチェックしておけば安心!」というポイントをまとめてみました。失敗しないための5つのコツをお伝えします!

  1. 車にちゃんと取り付けられるか?
  2. 回転式かどうか?
  3. 対象年齢に合っているか?
  4. 赤ちゃんの快適性は?
  5. 安全性や口コミもチェック!

①車にちゃんと取り付けられるか?

まず何より大事なのは、チャイルドシートが「自分の車にちゃんと取り付けできるか?」ということ。

最近のチャイルドシートはISOFIX対応が主流で、車に付いている金具に“カチッ”とはめるだけで固定できるのでとっても簡単です。

もしお使いの車が2012年以降のモデルなら、ほとんどの車種にISOFIX金具が標準装備されています。参考サイト:国土交通省

逆に、ISOFIXがない車の場合は「シートベルト固定式」のチャイルドシートを選ぶ必要があります。

商品を選ぶ前に、一度ご家庭の車にISOFIXのマークや金具があるかチェックしておくと安心です◎

>>楽天でチャイルドシートの説明を詳しく見てみる

②回転式かどうか?

赤ちゃんを乗せたり降ろしたりするたびに、腰をかがめたりひねったり…けっこう大変なんですよね。

だからこそチャイルドシート選びで注目してほしいのが「回転式」かどうか。

回転式なら、ドア側にくるっとシートを回して、そのまま赤ちゃんを抱っこで乗せ降ろし。体勢をムリに変えなくていいから、本当にラクなんです!

特に新生児期や、まだ体が戻りきっていない産後の時期には、ママの体への負担が全然違います。

最初は価格が少し高く感じるかもしれませんが、使ってみると「これにしてよかった…!」って思える機能です◎

>>楽天で回転式チャイルドシートの説明を詳しく見てみる

③対象年齢に合っているか?

チャイルドシートって、どれでも同じように見えて「使える時期」が違うんです。

新生児〜1歳ごろまでは「ベビータイプ」、1歳〜4歳ごろまでは「チャイルドタイプ」、さらに4歳以上になったら「ジュニアタイプ」に切り替える必要があります。

最近は、新生児から4歳まで使える“回転式チャイルドシート”が主流なので、最初の1台としてはこのタイプがおすすめ。

中には12歳まで使える「ロングユースタイプ」もありますが、新生児には対応していないものが多いので要注意です。

「いつまで使えるか?」よりも、「今の月齢・体重にちゃんと合ってるか?」を大切にして選んでみてくださいね。

>>楽天で売れてるロングユースタイプのチャイルドシートを見てみる

④赤ちゃんの快適性は?

チャイルドシートって安全のためのものだけど、赤ちゃんが気持ちよく過ごせるかどうかも、すごく大事なんです。

特に長時間ドライブやお出かけのとき、赤ちゃんがごきげんでいてくれると、ママの気持ちもグッとラクになりますよね。

そこで注目したいのが、シートの「クッション性」や「通気性」、「リクライニング機能」など。

背中がムレにくいメッシュ素材や、眠ったときに体勢を変えられるリクライニング機能があると、快適さがかなり違います。

あと地味に便利なのが「サンシェード付き」。日差しが強い日でも赤ちゃんの顔がまぶしくならず、安心して眠ってくれますよ◎

>>楽天でアップリカチャイルドシートの快適性を詳しく見てみる

⑤安全性や口コミもチェック!

やっぱり一番気になるのは、「本当に安全なのかな?」ってことですよね。

チャイルドシートを選ぶときは、国の安全基準(R129やECE R44/04)に適合しているかどうかをまず確認しましょう。

最近のモデルはISOFIX対応でしっかり固定できたり、側面衝突に強い構造だったりと、安全性に配慮されたものが増えています。

とはいえ、実際に使ってみないと分からないことも多いので、Amazonや楽天などのレビューや、ママ友のリアルな口コミを参考にするのがおすすめです。

>>楽天でチャイルドシートの口コミを見てみる

「取り付けやすい?」「赤ちゃんがよく寝てくれる?」など、実際の声からヒントが得られることもたくさんありますよ♪

N-BOXにおすすめなチャイルドシートをお得に購入するには?

チャイルドシートやおむつにミルク…ベビー用品って、気づくとかなり出費がかさみますよね。

そんな子育て世帯におすすめなのが、Amazonの「らくらくベビー」

登録するだけで、

  • 対象商品が最大10%OFF
  • 登録者限定のセール案内あり(最大20%OFFも)
  • 無料でもらえる「出産準備お試しボックス」付き

全部“無料登録”だけで受け取れるのは、かなりおトクです◎

>>らくらくベビーを詳しく見る

\使わないとです/

登録は完全無料で、いつでも退会OK♪

らくベビ割引 対象商品一覧(2025年時点)

2万円以上の購入後に最大10%OFF(らくベビ割)対象になります!

登録のコツなどこちらの記事を参考にしてください。2人目もOK!

まとめ|N-BOXにぴったりのチャイルドシートを見つけよう

この記事では、チャイルドシート選びに迷う方たちに向けて、失敗しない選び方とおすすめモデルをご紹介してきました。

最後にもう一度、N-BOXにおすすめのチャイルドシートを一覧で振り返っておきましょう。

  1. コンビ クルムーヴ スマート ISOFIX エッグショック
  2. アップリカ フラディア グロウ ISOFIX プレミアム
  3. ジョイー アイ・アーク360°
  4. ネビオ ターンピットF
  5. サイベックス シローナS i-Size

どのチャイルドシートが合うか迷ったときは、赤ちゃんの月齢・ご自身のライフスタイル・取り付けのしやすさを基準に選ぶと失敗しにくいです。

この記事が、ママパパと赤ちゃんが安心してお出かけできるチャイルドシート選びのヒントになれば嬉しいです。

お出かけの際には、楽天で割引クーポンをもらうこともお忘れなく!
>>楽天トラベルでお得なクーポンをゲットしておく!

車種別チャイルドシート
タイトルとURLをコピーしました