PR

うつぶせ寝が怖い方へ|検知機能あり・なしで選ぶベビーモニターおすすめ5選!

ベビーモニター うつぶせ寝 怖い 検知機能付き 車種別チャイルドシート

赤ちゃんがうつぶせで寝ていると、心配でつい何度も見に行ってしまう。

「ちゃんと息してるかな?」「このまま寝かせて大丈夫?」

そんな不安を抱えるパパやママは、きっとあなただけじゃありません。

うつぶせ寝はSIDS(乳幼児突然死症候群)のリスクとも言われており、誰もが一度は不安になるもの。

その不安を少しでもやわらげてくれるのが、うつぶせ寝検知機能付きのベビーモニターです。

この記事では、安心して赤ちゃんを見守るためのモニターの選び方と、おすすめ製品をご紹介します。

>>売れてるベビーモニター(最新)を今すぐチェック

うつぶせ寝が怖い方にこそ使ってほしい!安心できるベビーモニターの選び方

うつぶせ寝が心配な方にとって、ベビーモニターはただのカメラではありません。

「安心できる1台」に出会うためには、いくつかの重要なチェックポイントがあります。

ここでは、育児の現場で役立つ“本当に使える選び方”を4つご紹介します。

① 呼吸や体勢の検知機能があるか

うつぶせ寝によるリスクを軽減したいなら、呼吸や体勢を検知できるタイプが安心です。

装着型センサーやAIカメラなど、モデルによって方式は異なります。

検知の精度やリアルタイム通知の有無は、必ずチェックしておきたいポイントです。

▼この条件に合う製品:

② 夜間も見やすい暗視カメラか

赤ちゃんが寝るのは夜。暗視対応のカメラがあれば、部屋を明るくせずに見守れます。

画質が良いほど、寝返りや顔の位置などもハッキリ確認できて安心です。

▼この条件に合う製品:

③ 通知の早さとスマホ連携

検知しても通知が遅れては意味がありません。

スマホアプリと連動し、リアルタイムでアラートを受け取れるかも大事なポイントです。

▼この条件に合う製品:

④ 操作が簡単で誰でも使えるか

育児中はとにかく時間がないので、操作がわかりやすいものがベストです。

ボタンが少なく、アプリも直感的に使えるモデルが人気です。

▼この条件に合う製品:

おすすめベビーモニター5選を徹底紹介!

うつぶせ寝検知有り無しで分けて、「怖くない!」と評判のベビーモニターを厳選して7つご紹介します。

それぞれの特徴をまとめたので、ぜひ参考にしてくださいね。

Cubo Ai Plus スマートベビーモニター

Cubo Ai Plus スマートベビーモニターは、顔認識AIを搭載していて、赤ちゃんの顔が布団などで隠れた状態もしっかり検知してくれるスマートなモニターです。

うつぶせ寝を検知したら即アラートが届くので、夜間でも安心して過ごせます。

かわいい鳥型のデザインも特徴で、お部屋に置いてもインテリアを損ねません。

こんな人におすすめ: 顔が隠れるリスクが心配な方、デザインにもこだわりたい方

>>Cubo Ai Plus スマートベビーモニターの口コミ見てみる

Sense-U ベビーモニター3

Sense-U ベビーモニター3は、赤ちゃんのお腹に取り付けるクリップ型のセンサーで、体勢・呼吸・体温の変化をスマホでチェックできます。

うつぶせ寝になった時も、すぐにスマホへ通知が届くので素早い対応が可能です。

コスパも高く、装着型に抵抗がなければ非常に安心できるモデルです。

こんな人におすすめ: 装着型でもOKな方、正確な体勢検知を求める方

>>Cubo Ai Plus スマートベビーモニターの口コミを見てみる

Owlet Dream Sock

出典:楽天(詳細はこちら

Owlet Dream Sockは、靴下型のセンサーを赤ちゃんの足に履かせるだけで、心拍数や酸素濃度までしっかりモニタリングできる高性能モデル。

うつぶせ寝を直接検知するわけではありませんが、呼吸や酸素変化によって異常を察知できます。

まるで病院のような安心感で、夜間の不安を大きく減らせます。

こんな人におすすめ: 医療レベルの安心感が欲しい方、体に着けてもOKな方


パナソニック スマ@ホームカメラ KX-HC705-W

パナソニックの「スマ@ホームカメラ KX-HC705-W」は、日本メーカーならではの安心感と安定性が魅力です。

うつぶせ寝検知はありませんが、赤ちゃんの動きや泣き声に反応してしっかり通知してくれます。

自動追尾機能があり、赤ちゃんが動いてもカメラが自然に追いかけてくれます。

モニター画面付きなのでスマホ連携が不要で、操作もとてもシンプルです。

高齢のご家族とも一緒に使える、優しい設計のベビーモニターです。

こんな人におすすめ: 国産の信頼感を重視する方、Wi-Fiなしで使いたい方

>>Amazonで商品を詳しく見てみる


VTech DM1211 デジタルオーディオモニター

VTechのDM1211は、映像機能がない「音声だけの」シンプルなベビーモニターです。

赤ちゃんの泣き声や小さな物音も音量LEDで知らせてくれるため、視覚的にも確認しやすいのが特長です。

2.4GHzデジタル通信で、ノイズが少なく聞き取りやすいのもポイント。

操作が非常に簡単で、どなたでも迷わず使えます。

とにかく手軽に始めたい方やサブモニターとしておすすめです。

こんな人におすすめ: コスパ重視の方、音声だけで十分な方、祖父母との共用にも

>>Amazonで商品を詳しく見る

ベビーモニターをお得に購入する方法は?

ご存じですか?
Amazonのらくらくベビー

登録無料で、おむつやミルクが最大10%OFFに!
限定セールや特典もあって、育児がちょっとお得になります◎

\ベビー用品が最大10%OFF!/
かんたん1分で登録!

公式サイト:https://www.amazon.co.jp/baby-reg

らくベビ割引 対象商品一覧(2025年時点)

2万円以上の購入後に最大10%OFF(らくベビ割)対象になります!

もっと詳しく知りた方はこちらの記事を参考にしてください。2人目もOK!

まとめ

赤ちゃんのうつぶせ寝が怖いと感じるのは、きっと多くの親御さんが抱えるごく自然な不安です。

そんなときこそ、うつぶせ寝を検知できるベビーモニターがそばにあるだけで、安心感は大きく変わります。

今回ご紹介したモデルは、機能も価格帯もさまざまですが、どれも実際に選ばれている信頼できる製品ばかり。

ぜひあなたと赤ちゃんにぴったりの1台を見つけて、育児中の不安を少しでも軽くしてあげてくださいね。

安心できる環境づくりで、今日からもっと落ち着いた育児を。

車種別チャイルドシート
タイトルとURLをコピーしました